
こんにちは!山梨ホワイトニング専門店kireiです♪
それぞれの年代別に起こりやすいお口のトラブルって?
また、年代別の最適なケアってなにかしら?
気になりますよね✨
以下でご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね(^_-)-☆
乳児期
生えたばかりでまだやわらかい乳歯は、虫歯になりやすいため、食後のケアが大切♪
離乳食を食べたあとは、指に巻いたガーゼでやさしく汚れを落としてあげましょう!
また、ご家族から虫歯菌がうつらないよう、キスしない!食器なども最初から分けて使うように!
幼少期
歯磨きを自分でする習慣がつく時期!お父さん・お母さんがきちんと仕上げみがきをしてあげれば完璧☆
学童期
6歳前後から、永久歯へ生え変わります✨特に、1番最初に生える「6歳臼歯」は、かみ合わせの要❗
歯磨きしづらい位置で虫歯になりやすいため、しっかりケアを!歯科での定期健診もオススメ。
青年期
中学生・高校生のうちから歯周病にかかるケースもあるので、油断禁物❗
部活や受験などで忙しくても、定期検診は怠らないように(^_-)-☆
成人~ミドル期
タバコや不規則な生活習慣から虫歯や歯周病になりやすくなります!
また、妊娠中はホルモンやつわりの影響で虫歯や歯周病のリスクが急上昇!女性は特に注意です☆
40代を過ぎると、歯周病にかかる割合が激増するので、とにかく気をつけて。
シニア期
高齢期は、体だけではなくお口の中も老化現象が起きますよ!
よく噛むと脳の血流がUP!脳神経細胞の働きが活発になり、認知症予防できます。
また、高齢者に多いトラブルが「誤嚥」。多くの高齢者の死亡原因でもあるのでこちらも要注意。
---------------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしょうか?どの世代でもお口のトラブルはつきもの!
当店でのセルフホワイトニングではプラーク(歯垢)の対策もできるので、トラブルが起きづらい健康な口内を
保ちやすくなりオススメ!
是非お気軽にご予約・ご来店くださいね~(^_-)-☆