
あけましておめでとうございます🎍🌞
今年もよろしくお願いしますm(__)m
さて、年末年始のお休みも終わり、仕事や学校がはじまりました。
以前の記事で冬は水が冷たいため知覚過敏を自覚する人が多いとお話しましたが…
そもそも知覚過敏になる原因は何なのか?
それは「歯ぎしり」や「くいしばり」と言われています。
これらはストレスが主な原因で起こるのです!(歯のかみ合わせが原因の場合もあります)
しかもほとんどの人は自覚がなく、たかが歯ぎしりで…と思う方も少なくありません。
ですが人が歯ぎしりの時に噛んでいる圧力は 60~80キロ!
(せんべいを食べるときの力は10キロ程度、かなり大きい力がかかっていることがわかります)
さらに、食事の時間と違い歯ぎしりは無意識のため、数時間も続くこともあるのです。
中には歯が割れたり、ぐらつく人も…
ですが、自覚症状がないためなかなか症状がでるまで気が付きにくいもの。
自分が歯ぎしりをしているのか?↓を参考にチェックしてみましょう。
☆歯ぎしり・くいしばり自己チェック
- 上あごや下あごの内側に骨が出っ張っている
- 上下の歯の噛む面が平らになっている
- 頬の内側の歯に接する面が白くなっている
- 舌の縁に歯型がついてる
- 顎のえらの筋肉が張っている、関節が痛い
- 顎の筋肉痛、肩こりがある
いかがでしたでしょうか?あてはまっているものがあれば、歯ぎしりを知らずのうちにしているかもしれません。
普段から気にかけてみたり、実際に症状が出ている方は歯科に相談してみましょう(^^)/