記事一覧 スポーツと歯の話し⑱ 室伏選手と歯 東京オリンピックが近いということで、歯とスポーツのコラムです。今回は第18弾、スポーツ庁長官でもある室伏選手をピックアップします。 「歴代の日本人で一番フィジカ...
記事一覧 口腔ケアは新型コロナウイルスにも効果的 歯磨きなどの口腔ケアは、かぜやインフルエンザの原因であるウイルスの付着を防ぐことがわかっています。 新型コロナウイルスの原因でもあるウイルスもインフルエンザウイ...
記事一覧 スポーツと歯の話し⑯ 荒川静香選手と歯 東京オリンピックが近いということで、歯とスポーツのコラム、今回は第16弾です。 先日、水谷隼さんの回でも触れましたが、「歯が命アワード」の記念すべき第一回目の受...
記事一覧 スポーツと歯の話し⑮ 中田英寿選手と歯 当院は山梨にありますが、山梨にゆかりのあるスポーツ選手はたくさんいます。中でも世界的に知名度が高いのが、サッカーの中田英寿選手! そんな彼は2004年のシーズン...
記事一覧 スポーツと歯の話し⑭ 歯が綺麗な選手の話 東京オリンピックが近いということで、スポーツと歯の話、14弾目です。今回は歯が綺麗な選手の話をします。 東京オリンピックに出場する卓球選手の水谷隼さんですが、実...
記事一覧 pickup 6月4日は「むし歯予防デー」 ご存知でしょうか?毎年6月4日は6(む)4(し)の語呂合わせでむし歯予防の日とされています。 日本歯科医師会が1928年から実施しているもので、2013年からは...
記事一覧 スポーツと歯の話し⑫ 噛みしめない方が力を発揮できる選手もいる? スポーツと歯の話し⑫ 噛みしめない方が力を発揮できる選手もいる? スポーツ歯学のコラムを読んでいると、「むしろ口を開けた方が力を発揮できる選手もいる」という説を...
記事一覧 スポーツと歯の話⑨ 馬の走りも歯の健康が影響する? 東京オリンピックが近いということで、スポーツと歯の特集第9弾。今日は馬の歯の健康も走りに影響するか、という話です。 もはや人類ではないですが、一応馬のみなさんも...