🦷実はこれもNG!? ホワイトニング中に避けたい習慣5つ

B!

ホワイトニングで歯を白くして、もっと笑顔に自信を持ちたい!
そう思っている方は多いはず✨

ただし…ホワイトニングの効果をしっかり実感するには、施術中や施術直後の生活習慣にも注意が必要なんです!

そこで今回は、ホワイトニング中に避けたいNG習慣を5つご紹介します。
「やってたかも…」と思った方も、今日から見直せばOKですよ♪

 

✅① 色の濃い食べ物・飲み物をとる

これは定番のNG行動!
ホワイトニング直後の歯は特に色素を吸収しやすくなっており、着色リスクが高まります。

たとえば…

  • カレー、ミートソース、キムチなど

  • コーヒー、紅茶、赤ワイン、コーラ

  • チョコレートや濃い色のソース類

「白くなったばかりだから大丈夫♪」と思って油断しないようにしましょう!

✅② 喫煙・加熱式たばこ

タバコのヤニやニコチンによる着色は、ホワイトニング効果を台無しにしてしまう大きな原因です。

加熱式でも油断大敵!
ホワイトニング中はなるべく控えることで、白さが長持ちしやすくなります◎

✅③ 冷たいものの摂りすぎ(知覚過敏を悪化)

ホワイトニング後は、歯が一時的にしみやすくなることがあります。
そこにキンキンに冷えたアイスや炭酸飲料を摂ると、刺激が強すぎてしみる原因に💦

常温の水や温かいお茶で、歯にやさしい飲み方を心がけてみてくださいね。

✅④ 睡眠不足・ストレスによる食いしばり

えっ?と思うかもしれませんが、歯ぎしり・食いしばりによる摩耗やヒビも着色の原因になることがあるんです!

とくにストレスや睡眠不足が続いていると無意識に歯をグッと噛みしめていることも…。
ホワイトニング中は、体の内側からのケアも意識すると◎です✨

✅⑤ 過度なセルフホワイトニング・自己流ケア

「もっと早く白くなりたいから!」と市販の強い薬剤や研磨剤入りの歯磨き粉を使いすぎると、
歯の表面を傷つけて逆に着色しやすくなることもあります。

自己流よりも、プロのアドバイスを受けながら安全にケアするのが一番安心ですよ🦷💡

✅まとめ|白さをキープするには、ちょっとした意識が大切!

このように、ホワイトニングの効果は“施術後の過ごし方”で大きく変わることがあります。
逆に言えば、ちょっとした工夫や意識で、白さはぐんと長持ちするということなんです✨

✅当サロンでは、施術後のアフターケアまでしっかりサポート!

当店では、ホワイトニングの施術はもちろん、
**「どんな食べ物に注意したらいい?」「自宅ではどうケアすればいい?」**といったアフターケアまで丁寧にアドバイスしています!

「白い歯をキープしたい!」という方、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

📅 オンライン予約は24時間OK!
\ あなたの“笑顔の白さ”、長く守ります🦷✨ /

ホワイトニング のご予約は→コチラ

当サロンについては→コチラ

最新の記事はこちらから